AREA(エリア)とは地域・領域という意味を持ちます。
何もないただ空虚なSPACE(空間)にLOVE(愛)を加えて初めて完成する居場所。
それが私たちの求めるAREA(エリア)です。
既存概念に捕らわれず、自らが独自性豊かな新しい文化を産み出すこと。
素材・つくり・デザインに於いて、それら三位一体の限界を求めること。
国内外を問わず、選りすぐられた産地から素材・技術を抽出し、AREA独自の魔法をかける。
その様にして仕上げられたオリジナル家具と建具、また、それらを用いた空間創造において、
屈指のMade In Japanを創出し、世界中に「愛ある居場所」を提供してまいります。
MATERIAL STRUCTURE DESIGN
AREA Original Furniture
AREAの家具は、家具材を代表するブラックウォールナット材をはじめ、ホワイトアッシュ、ブラックチェリー、オーク、メープル、チーク材など、世界中から厳選された広葉樹無垢材、突板材を用いています。その他、特定の材質をご希望の場合でも対応可能な製品もございますのでご相談ください。
木材のみでは表現することのできないデザインパターンを生み出すため、様々な素材を用いて製作することが可能です。
素材/仕上げについて詳しく知る
Material / Finish
STRUCTURE
主に日本の家具の5大産地として挙げられる、府中(広島県)、大川(福岡県)、飛騨高山(岐阜県)、静岡(静岡県)、旭川(北海道)の老舗工房の手によりつくりあげられるAREAの家具。手仕事による作業が多い製品のため、効率を追求した量産品を扱うメーカーではなかなか取り扱うことができません。そのため、材料の買付け、材木の乾燥管理、木取り、加工、研磨、組立、塗装まで、一連の作業ができ、信頼の置ける工房の手でつくりあげられます。製作には時間が掛かりますが、お待ちいただく時間以上に、永く使い続けられる価値ある家具をお届けいたします。
連綿と受け継がれる世界の伝統的なデザインを尊重しながら、家具、建築、伝統工芸、ファッションなど様々なデザイナーによる表現もAREAの魅力のひとつ。創造的な意匠を取り込み、AREAの製品はつくり上げられます。毎年掲げるコンセプトを基に、インテリアアイテムを開発し、世界へ発信していきます。
デザイナーについて詳しく知る
Designers / Artists